タープ 感動には色がある

TOP > ブースタープラグ ST1300パンヨーロピアン インジェクション関連パーツ BoosterPlug (ブースタープラグ) : HONDA ST1300 PAN EUROPEAN (2002-)

ブースタープラグ ST1300パンヨーロピアン インジェクション関連パーツ BoosterPlug (ブースタープラグ) : HONDA ST1300 PAN EUROPEAN (2002-)

ブースタープラグBoosterPlug (ブースタープラグ) : HONDA ST1300 PAN EUROPEAN (2002-)メーカー品番:01-146-6541-0●ブースタープラグの特徴エンジンを司るインジェクションECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)は、排気ガス中の酸素濃度、スロットルの開度など様々なデータから燃料の噴射量を計算し決定しておりますが、ブースタープラグは、そのうちの吸気温度により燃料を調整している、つまり、吸気温度が低い場合は空気の密度が高くなり混合気が薄くなるので燃料噴射量を増やし、逆に吸気温度が高い場合は混合気が濃くなるので燃料噴射量を減らすように補正制御されている点に注目し、実際の吸気温データより周囲温度が低いとECUに偽の情報を流す(一定の抵抗値を加える)ことによって、ECUに純正マップと照らし合わせ、混合気を濃く(リッチ)補正させています。

また、外気温による影響を少なくするため、製品には外気温度センサーが別に付いており、オリジナルの吸気温度センサーと併用することにより抵抗値を最適化しているため、マイナス30度から50度の温度範囲で安定的に約6%濃く(BMW系の車体の場合)なるよう設計されています。

燃費について、約6%濃くなるよう設計されておりますので、装着前と同じ回転域を使用して走行した場合、燃費が悪くなる可能性があります。

低速トルクが向上したメリットを生かした走行(1速上のギアで走る)などをすれば燃費の向上も期待できます。

Booster Plugの取り付けに当たっては、ECU、吸気センサーのそれぞれのコネクターに接続し、外気温度センサーをエンジン、ラジエターからの熱気の影響を受けない、外気が当たる場所に固定するだけのプラグアンドプレイ設計。

BoosterPlugを取り付け自体は、10分とかからず、車体配線をカットしたり特別な加工は必要としません。

高価なフルコン、サブコン、インジェクションコントローラよりコストとセッティングに費やす時間がかからず、ECUの燃料マップを直接書き換えるわけではないので、ノーマルの状態に戻すことが容易です。

●主な効果として■スロットルON/OFF時にエンジン回転からのソフトで良好なレスポンスを得られます。

■スロットルを開いたときの混合気を適切にリッチ化(平均約6%濃く)して、加速性を向上します。

■最新バイクの希薄燃焼エンジンによく見られる、低速走行時の断続的なトルク低下(低速のドンつき)をなくします。

■アイドリング時の安定感と信頼感を向上させます。

■エンジンブレーキ使用時のマフラーに生じるアフターファイアを軽減します。

※記載の効果は、車両のコンディションや諸条件によって異なります。

●詳細1【同じような製品がありますが?】プラグアンドプレイ製品の多くは簡単に取り付けるだけですばらしい結果が得られるかのように謳われていますが、残念ながらそれらの製品のほとんどは、科学的根拠に乏しく効果が疑わしいものです。

ブースタープラグは、科学的に正しい方法で研究開発され、お約束した通りの性能を発揮することができる、真のプラグアンドプレイ式モジュールです。

話がうますぎですか? それではご納得頂けるよう、次でご説明いたします!【それでは、ブースタープラグは実際どのように動作するのですか?】実は現代のバイクに搭載されたエンジンは以前のキャブレター式から燃料噴射装置式(フューエル・インジェクション)化されるに伴い、燃料の混合比率をコンピューターで調整しており、この設定によって各国の厳しい環境保護基準をクリアすべく燃料の混合比を極限まで薄くしています。

もしもエンジンの燃料混合比を調整しているECU(エレクトロニック・コントロール・ユニット)に入力される外気温度信号を、実際の温度よりも低く思わせる(つまりECUをダマす)ことができれば、ECUはエンジンに噴射する燃料の混合比を、一定の割合で濃く、リッチにします。

そのリッチ化が正しく一定であれば、バイクの操安性は著しく改善されることになります。

つまり、吸気温度(AIT)センサーに抵抗器を追加することによってそれを実現するのが、基本的な仕組みです。

これは様々な学術的研究によって徹底的に試験された方法ですので、確かな効果が実証されています。

これは一切、マジックの類ではありません。

実はこのような理論を用いたブースタープラグ以外の製品の場合、AITセンサーの温度特性は低温時から高温時までグラフ上直線的ではありません。

上の回路図のように直列に挿入された抵抗値が固定のままでは、装置の性能は周囲温度によって大きく左右されてしまいます。

次の図は、直列抵抗挿入方式がいかに低性能であるかを解りやすく示すものです。

他の類似の燃調デバイス製品で採用しているのがこの方式です。

多くの製品が、周囲温度20℃での走行時によく効果が出るように設定されています。

しかしこの方式では、気温が10℃のとき混合気が薄くなり過ぎるし、逆に気温30℃のときは濃くなり過ぎています。

他の製品がなぜうまく働かないのかがよくお解りいただけるかと思います。

これら類似製品の製造元は、このようなデータを公表するようなことはしません。

あるいは、動作の仕組みそのものを解っていないのかもしれません。

そればかりか一部のメーカーには、ウソの技術論や耳ざわりの良い言葉を駆使して、問題点を覆い隠そうとさえしています。

●詳細2【ブースタープラグの場合は?】ブースタープラグは、様々な温度条件下で、常に適正かつ安定した混合気を維持できる、唯一のプラグアンドプレイ式モジュールです。

ブースタープラグは、もう一つの温度センサー素子を採用し、オリジナルの吸気温(AIT)センサーとを同時に働かせることで、温度変化に関わらず常に一定の割合の混合比率アップを実現しています。

これは一見簡単そうですが、実際に正しく動作させるための数値計算は非常に複雑で難しいものです。

ブースタープラグの実際の性能を下図に示します。

周囲温度の変化にかかわらず混合比の増加率(%)が一定であることに注目してください。

極端な低気温と極端な高気温で特性曲線が少しずれますが、現実には問題になることはありません。

燃料増加率が常に約6%アップすることで、希薄燃焼型(リーンバーン)エンジンの弱点である超低速時などにおけるトルク低下の改善をはじめ、操安性向上等の効果を最小限の費用と簡単な作業ではっきりと実感することができるでしょう。

現在、BoosterPlugは世界中で受け入れられています。

それは、最新のバイクにつきものの、燃料噴射機構の課題を解決する、優れた、かつ容易な手段だからです。

低速でのドンつきに悩まれている方、アイドリングが安定しないとお困りの方などにお勧めの商品です。

現在のラインナップは、BMW、ハスクバーナー、トライアンフの一部車両となっておりますが、DUCATIやKTMも近日ラインナップを予定しております。

あなたのバイク性能を大きく改良する、ブースタープラグをぜひ実感してみてください!●写真注意※画像はイメージです。

車種年式型式・フレームNo.その他ST1300 PAN EUROPEAN2002〜※その他の適合車種については、メーカーサイトなどをご覧ください。

楽天で購入18,360円(税込み)

タープ 関連ツイート